いまだに無くならない”制限”
2021年はケータイ値下げおじさんで揺れに揺れた年。なのにいまだに”無制限”は達成されていない。(※NTTドコモが5G契約に限り公平制御としたものの完全無制限とはいえないため)
そんな訳で過去を振り返っていく。(テキトーに書いた掃き溜めなので誤りのご指摘やコメント等は承ってません)
“モバイルインターネットの速度制限を振り返る” の続きを読むJust another WordPress site
2021年はケータイ値下げおじさんで揺れに揺れた年。なのにいまだに”無制限”は達成されていない。(※NTTドコモが5G契約に限り公平制御としたものの完全無制限とはいえないため)
そんな訳で過去を振り返っていく。(テキトーに書いた掃き溜めなので誤りのご指摘やコメント等は承ってません)
“モバイルインターネットの速度制限を振り返る” の続きを読むiPhoneのメールは特定のメールサービスしかプッシュ通知(リアルタイム通知)をしてくれない。対応しているサービスはキャリアメールとiCloud,Yahoo,Outlook.comのメールくらい。
今回、独自ドメインのメールアドレスがMicrosoftExchangeでプッシュ通知できたので書いた。
“独自ドメインのメールをiPhoneのプッシュ通知機能に対応させる” の続きを読むmacOSは実はウイルス対策ソフトウェアが入っており、ファイルの隔離、XProtect/YARAシグネチャ、MRT(マルウェア削除ツール)とOSをアップデートするたびに(一部はリアルタイムに)更新される。
ただし他のプラットフォーム向けはスキャンしないのが悩ましいのだ。
“macOSのウイルス対策がめんどくさい” の続きを読むmacOS/Windows論争はたびたび起きているものの、私がmacを使い始めた理由は「お客様がmacだったときにアドバイスができない」からだ。だが、今の私でもmacが要るのか考えてみた。
“macを使っている理由を考える” の続きを読むOracleといえばデータベースで有名な企業ですが、とうとうCloudサービスも始めAmazon AWS、Microsoft Azure、Google GCPとシェアは負けるもののクラウド戦国時代に参入しました。
まさかの無料枠でpublic IPが手に入り延々無料のままサーバが運用できるとのことで熱いです。
“Oracle Cloud無料枠が熱い!” の続きを読む一時期、HEIC(Appleが開発したJPEGみたいなファイル)でGoogle Photosにアップロードすると無劣化無限アップロードができると話題になっていたが、バグであり修正された経緯があった。
なので、HEICであっても高画質アップロードであれば圧縮される。それは理解していたのだが恐るべき事実が明らかになってしまった…。
“Google Photosが圧縮しすぎなお話” の続きを読む無料で無制限アップロードできると大好評だったGoogle Photosがとうとう有料化してしまい、ネット上では後継サービスを探し逃げ惑う人々であふれていますね。
ここで話題になったポイントは2点あるかと思います。
“有料化するGoogle Photosは無料枠でどれほど持つのか” の続きを読むこのブログはブログ用のソフトウェアのWordpressを使っているのですが、最近のWebとしては当たり前でデータベースを用意する必要があります。
クラウドやVPSを契約して建てるのが一般的なのでしょうけれど、メールサーバとしても利用しているため安定してメールを受けれてブログも動かせる。そんなサービスを求めるとレンタルサーバに行きつきます。
んで、前置き長くなりましたがデータベースも全て省いた「さくらのレンタルサーバーライトプラン」を限界契約する事にして、DBはSQLiteで動かす狂気の運用を始めました。
月額換算わずか131円!
“このブログをSQLiteで動かしているお話” の続きを読むソフトバンク光が引けるかわからんとのことで楽天ガチ勢になったものの、ちっちゃなモバイルルータ1個だと辛いよね。間にルータおきたいよねと思い秋葉原まで買いに行った。
モバイルルータより強ければいいので、据え置き型なら中古のゴミみたいなルータでいいだろうと思っていた。NAPTさえできればいいのだ。
“ルータを買いに行く途中で無意味さに気づいたお話” の続きを読む